【痛い?痛くない?】25歳、初めてのピアス(ファーストピアス)開通してきたレポ

 

 

こんにちは、ゆえ(@__yeme)です。

先日、人生で初めて耳に穴を開けてきました!

痛いのは嫌いなので長らくイヤリング派でしたが

  • イヤリングは落ちてすぐ無くす
  • 耳たぶが薄くてイヤリングが痛い!
  • 夫が「開けて欲しい!」としつこい(ガチ

などなど色々理由があって、今更ながら思い切って開ける事にしました。

ファーストピアスあるあるの疑問などもまとめたので、興味のある方はそちらもどうぞ。

では行きましょう。

目次

施術を受けたのは大阪本町の美容皮膚科『ウィルクリニック』

 

住所 〒541-0056
大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目1−3
大阪センタービル 10F
診察時間 10:00〜19:00
休診日 日曜日
TEL 0662825151

 

 

なんでここにしたのかというと…そもそもは肌診断だけができるクリニックを探していまして。

色々調べた結果、肌診断機はルヴォワールというものがいいと小耳に挟んだので、肌診断ができる&ルヴォワールが置いてあるクリニックを探してみると……なんと大阪に数軒しかない!!

 

[chat face=”020D0CFE-DF81-447C-95AA-00E599A982B0.jpeg” name=”Yue” align=”left” border=”none” bg=”none” style=”maru”]1番近くて、雰囲気が良さそうなのがウィルクリニックだったので今回はそちらでお願いしてみました[/chat]

 

行ってみるとクリニックの規模としてはやや小さめかな〜と思いましたが

  • 清潔感よし!
  • 先生や看護師さんの対応よし!
  • 本町駅直結でアクセスよし!

トータルかなり好印象でした!

かねてから気になっていたガウディスキンも買ったので、またお世話になることもあるかと思います〜その時はよろしくお願いしまぁあす!(ターンッ!!

 

 

ステップ① ファーストピアスを選ぶ

ウィルクリニック ファーストピアスの種類

ピアスは医療用ステンレス製純チタン製から選べます。

どちらも金属アレルギーになりにくいですが、より金アレになりにくいのは純チタンということで、純チタンのスタンダードを選択。

ロングは耳たぶが分厚い人向けだそうです。

 

 

ステップ② ピアスの穴位置チェック

先生が1番綺麗なピアスのつけ位置を確認してマジックペンで印をつけてくれます。

なお私は左右で耳たぶの形も分厚さも違ったので、先生は

印をつける
→いやこれは違う
→アルコールで拭き取る

というのを大体10分くらい繰り返していました。エンドレスエイト?と途中で不安になりました😂

 

[chat face=”020D0CFE-DF81-447C-95AA-00E599A982B0.jpeg” name=”Yue” align=”left” border=”none” bg=”none” style=”maru”]変わった耳たぶで申し訳ない[/chat]

 

時間はちょっとかかりましたが、それだけ難しい耳だったということでやっぱり自分でやらなくてよかったなと思いました。絶対おかしい位置に開ける自信がある。

 

 

ステップ③ 同意書を書く

ピアスを開けた時の注意点や毎日すること、調子がおかしくなった時はすぐ来てね!ちゃんと診るからね!ということが書かれた同意書をもらいました。

 

大した文量ではなかったのですぐに読んでちゃちゃっとサイン。

クリニックによってはピアスを開けた後の予後が悪かった場合、アフターケアの治療が無料の場所もあるそうです。

膿みやすいくて心配!という方はそういったケアの手厚いクリニックを探してみるといいかも。

 

 

ステップ④ いざ本番!ピアスガンで開通

先生が開けるのかな〜と思ったら印をつけるときに見守ってくれていた看護師のお姉さんが担当してくれました!

まず耳たぶを冷やす保冷剤を渡されます。

「思う存分、気の済むまで冷やしてくださいね!」と言われましたが

 

[chat face=”020D0CFE-DF81-447C-95AA-00E599A982B0.jpeg” name=”Yue” align=”left” border=”none” bg=”none” style=”maru”]な、何が始まるんです…?[/chat]

 

ただのピアス開けですよね?後悔しないようにね的なセリフが怖いな!

耳たぶを冷やしている間、銃のようなもの(ピアスガンのこと)を試しに打ってもらうとパチン!と小気味良い音が。

もっとこうガツン!!といかにも痛そうな音を予想していたので、思ったより小さめの音に「なんだ〜全然痛くなさそうじゃね!?」とちょっと余裕な気持ちに。

 

箱に入ったファーストピアスをピアスガンに装着し、いよいよ開通の時。

ピアスを選ぶとき純チタンスタンダードを選びましたが、純チタンロングに変わってました。耳の様子を見て先生がロングの方がいいと変更してくれたんだそうです。

 

「ちょっと大きい音鳴りますね〜」と言われたので「は〜い」と能天気に返した瞬間

 

バツンッ!!!

 

脳みそダイレクトアタック振動のすんごい音。思わず目をパチパチ。

…え?

めっっっちゃ痛いですが……!?!!?

 

耳たぶに開けるときは痛くありません♡とか記事書いてたライターちょっと来てください。ほんとに開けたことあるんか???

ピアス開通でびびってる方!ファーストピアスは、めっちゃ痛いです……

全然痛くないという人もいると思いますが、少なくとも痛みに敏感な人間にはフツーに痛いです。覚悟しといてください。ほんとにフツーに痛いので!!

あっ、でも…まあ、耐えられないほどじゃないし、痛みは数秒で引いていくので安心してください…ね!←どっち
(疼痛は開通後1時間くらいあったけどその後消滅しました)

 

何が痛いって、ピアスを開けられた際の傷の痛みというよりかは、ピアスガンの衝撃が音の相乗効果で痛い気がする。

空気に打ってる時は前述通り「パチン!」くらいの軽い音なんですけど、自分の皮膚に来た途端「バツン!!!」ってものすんごい音に変わりますから。振動って怖い…

ステップ⑤ お会計

  • ファーストピアス
  • 施術(両耳たぶ)
  • アフターケア用の消毒薬

などが込み込みで税込5,236円でした!

化膿した際にはアフターケアもしてくれるし、都会のクリニックでこの値段なら結構お安い方ではないかと思います。
クリニックによっては7,000〜8,000円もするそうですよ。お、お高ー!!

 

経過について

今で1ヶ月経ちました。こんな感じです。

うん、普通に綺麗!開けてから血が止まらないから化膿したとかも全くありません。

 

小学生の頃、塾で同じクラスの子たちが安全ピンで穴を開けていましたが、後日思いっきり化膿したと話していました。

安全ピンでピアス開けるって結構有名な話ですが、やってる人は裏家業の人かなにかですか?普通に拷問ジャン……
と思って担当の美容師さんに話したら美容師さんも安ピンで開けてました。みんなマフィアなんか……

 

今回はクリニックで開けてもらいましが、5,000円でトラブルなく安全にピアスを開けられるならクリニックで開けてもらうに越したことはないと思いました!安ピンはやめよう!←

またファーストピアスからセカンドピアスに付け替えるときに経過諸々記事にしますので、よかったらそちらも見てくださいね。

 

ファーストピアスよくある疑問

ファーストピアスはどれくらいの期間つけておくの?

私がクリニックから言われたのは4〜6週間です。1ヶ月から1か月半ですね。

穴が完成する期間は個人差がありますが、不完全な状態で外して、慌ててもう1度入れようとしたら穴を傷つけてぐちゃぐちゃ…という事例が怖すぎるので、私はキッチリ1ヶ月半待ってから他のピアスに付け替えるつもりです。

 

ピアスをつけてお風呂に入っても大丈夫?

私は特に言われなかったので今まで通り毎日湯船につかってます。

気をつけてるのは

  • 浴槽のお湯に耳たぶをつけないようにすること
  • シャンプーやトリートメントがつかないようにすること

ですが、個人的にはそこまで神経質にならなくても大丈夫です。

ただお風呂から上がる時はぬるま湯で優しく&しっかり(重要!)ピアス部分を洗い流すこと。これは守ってくださいね。

穴まで洗おう!と無理矢理お湯を流し込もうとすると、かえってピアスホールに良くないので、あくまでピアス付近を優しく洗い流すようにしてくださいね!

 

ピアスは回す?

これ、私は看護師さんに「くるくる回してくださいね!」って言われたんですけど

 

[chat face=”397740A3-7505-415C-810F-04071C079E6A.jpeg” name=”Yue” align=”left” border=”none” bg=”none” style=”maru”]実は回してません(コラァ![/chat]

 

だって初日とか全然回らなかったですからね!回そうとすると「あっ痛い」ってなりました。これ以上回しちゃうとなんかヤベエやつだなと。

一応ネットで調べてみましたが実際「回さずに全然大丈夫だったよ〜」という方もいたので回さないことにしました。

 

ただあんまり動かさないのもだめかな?と思い、2日目以降はピアスを後ろから優しく押し出してみてみました。

恐る恐るやってみるとするする……っとピアスが押し出されたではありませんか!←言い方

 

[chat face=”397740A3-7505-415C-810F-04071C079E6A.jpeg” name=”Yue” align=”left” border=”none” bg=”none” style=”maru”]押し出すのも最初はちょっと違和感あったんですが、1週間経ったら普通に動くようになりましたよ[/chat]

 

なので、最初のうちは無理に回す必要ないかな〜と思います。だってめっちゃ痛いし、契約書の注意事項にはお風呂と同様回す云々についても書いてなかったので。

不安な人は2日以降からちょっとずつ押し出す作戦オススメです。イェイ。

 

消毒はする?しない?

さっきリンクを貼ったブログの方は回さないし消毒もしないという方だったんですが、私は一応消毒してます。

 

[chat face=”397740A3-7505-415C-810F-04071C079E6A.jpeg” name=”Yue” align=”left” border=”none” bg=”none” style=”maru”]ただ丸2日やるのを忘れちゃったりとかして、かなりズボラ戦法ですけども[/chat]

 

せっかくクリニックから消毒液をもらったし勿体無いからつけないとな。あと契約書の注意事項にも消毒してねって書いてたし…という気持ち。

今のところ数日塗らなかろうが言われた通り1日2回塗ろうが、特に何も起こっていません。

でも化膿しやすいかどうかは個人差があるし、ズボラで消毒し忘れて化膿しても私は責任が取れないので、クリニックに言われたことはしっかり守りましょう。

私も忘れない限りはきっちり消毒液はつけていく所存です!(忘れるな

 

市販の消毒液はつけていい?

ダメです!

というのも市販の(ピアス専用じゃない)消毒液はかなり刺激が強いので、肌が荒れる原因になります。(傷口にも当然良くありません)

これはクリニックのお姉さんにも念押しして言われました。

多分、クリニックからもらった消毒液が無くなったり紛失した人で、市販のケガ消毒用をつけてトラブルになった人が一定数いるんでしょうね。

もらった消毒液がなくなっちゃったという人はクリニックに相談してもらいに行ってください。市販はダメ、絶対ですよ。

 

 

まとめ

  • ピアス開通は普通に痛い。衝撃が痛い。音がデカい
  • 料金は5,000円ちょっと。良心価格の部類
  • ピアスが回らない時は後ろから押したりしてみると動くようになる(初日から無理する必要はなし!)
  • 市販のケガ用消毒薬は絶対に使わない

妊娠出産の時もそうでしたが、人間ってうまいことできてるもので痛みをすぐに忘れてしまいます…

 

[chat face=”397740A3-7505-415C-810F-04071C079E6A.jpeg” name=”Yue” align=”left” border=”none” bg=”none” style=”maru”]そんですぐまたピアス開けたくなるというね[/chat]

 

施術の時はあれだけ震えていたのに、帰り道は「耳たぶもう2ヶ所くらい開けてもいいかも〜」とかホクホク考えていました。いい意味で学習能力がないですね←

 

追加で開けるかどうかはさておき、ひとまずあと少し様子を見てみようと思います。

セカンドピアスに付け替えの儀は記事にしますのでお暇な時にでもどうぞ。

 

以上初めてのピアス開通体験でした。

ではまた!

 

  • URLをコピーしました!
目次