こんにちは、ゆえ(@__yeme)です!
つい先日、LINEでお気に入り登録しているcuna select(クーナセレクト)から通知が来て、見るとこんな写真が。

気づけば欲望の赴くままにポチっていました……笑
というわけで今日はインスタで話題のダンベルベルの
- 赤ちゃんに配慮された3つの特徴
- 名入れタイプ・名入れなしタイプとは
- 実際に名入れタイプを頼んでみたレポ
についてお話ししていきます!
赤ちゃんも筋トレ?ディモワのダンベル型ラトルとは
ダンベルベルはベビー・マタニティ専門WEBSHOPの10mois(ディモワ)が開発したオリジナルベビーグッズ。
淡いパステルカラーのダンベルの形をしたガラガラ(ラトル)で、今インスタのおしゃれママ達に密かなブームなのです!
出産祝いの誕生記念ギフトとしては勿論のこと、普段使いのおもちゃとしても使えるベンリモノで、なおかつ
- 原材料にはヨーロッパから輸入した天然木ブナを使用
- 塗料は食品安全法をクリアしたものなので赤ちゃんが舐めても安心!
- 製造は木製品に長い歴史を持つ神奈川県の小田原で行われている安心の日本製で、職人さんの確かな腕によって非常に耐久性の高い仕上がりになっている
などなど。赤ちゃんに最大限配慮した3つの特徴も、ママ達に人気な理由の1つとなっています。
ちなみにダンベルだからといって特別重い訳ではありません笑
65gと赤ちゃんのおもちゃレベルの軽さなので安心してくださいね。
ダンベルベルのカラー展開は全部で4色
ダンベルベルのカラーは
- ブラック
- グレー
- ブルー
- ピンク
の4色から選ぶことができます。
インスタにアップされた写真を見ると、シックなブラックとニュアンスカラーが可愛らしいグレーが人気!
自分の欲しい色で選ぶのもよし、インテリアに合わせて選ぶのもよし、我が子の肌に似合う色で選ぶのもよし…



ダンベルベルは名入れタイプと名入れなしタイプの2タイプから選んで購入する
ダンベルベルは
- セミオーダーの名入れタイプ(各4色)
- 名入れなしのタイプ(各4色)
の2種類あります。



名入れなしタイプは注文すればそのまま商品が届きますが、セミオーダーの名入れタイプは注文するとまず”お名前入れオーダーチケット”が届きます。
チケットが届いたら記載されているシリアル番号を確認、オンラインの専用お申し込みフォームで
- シリアル番号
- 刻印内容
- お届け先情報
を入力しオーダーします。
フォーム申込日からおよそ約1ヶ月ほどでダンベルベルが届けられるそうです
※チケットが届いてから6ヶ月以内にオーダーすること
※ダンベルベルの発送先は日本国内のみ
紙チケットは贈り物としても利用できるように紙製のチケットホルダーに入れて届けられるそうです!こういう細かな気配りが嬉しいですね…!
オーダーチケット到着!早速手続きしてみた
名入れタイプを注文して2日後、無事オーダーチケットが届きました!
手触りの良い厚みのあるチケットホルダー(封筒)に、活版印刷風のゴールドの文字が高級感抜群!ギフトとして申し分ない質感です。
封筒を開けるとオーダーチケットが1枚入っています。
自分の選んだカラーが右下に書いてあるのがわかりやすい。
- 右上にあるシリアルナンバー
- お子さんの名前
- お子さんの生年月日
- お子さんの出生体重
- お届け先情報
を控えて右のQRコードからダンベルベルの申し込みフォームへ飛びましょう。
申し込みフォームに飛ぶと上のようなフォームが表示されるので記入間違いがないようにしっかり確認しながら入力していきましょう。
申し込みが完了すると受付完了メールが送信されてきます。変更間違いがないか確認を忘れずに!
変更間違いがあった場合は指定された期日までに変更情報を返信すれば変更できます。



届いたダンベルベルをレビュー!思ったよりも○○向き?
注文したダンベルベルが届きました。
お届け日数は1ヶ月ほどかかるとのことでしたが、それよりもだいぶはやい2週間ほどで届きました。



外箱にはダンベルベルの3つのこだわりと、ベビトレについての説明が書かれています。
ベビトレの詳しい説明はディモワ公式サイトのこちらのページからぜひご覧になってくださいね。
取り出してみるとこんな感じ。
ダンベルの重し部分にはちかたろの生年月日と名前、出生時の体重がしっかり刻まれています。
手触りがまたすべすべ!さすがその道に長けた職人さんが手作りしているだけあって何のひっかかりもありません。



またダンベルベルは振ると鈴が鳴る仕様ということですが、音はかなり控えめな綺麗な音でした。



ただその反面、音の大きいおもちゃに慣れた月齢の進んだ子におもちゃとして遊ばせるのちょっとは物足りないかな?といった印象を受けました。
勿論お子さんによってウケの個人差はあると思うんですが、うちのちかたろは最初にちょっと遊んだらあとはわりと放置感…笑
他におもちゃがなかったらフリフリ振って遊ぶんですけどね!
なので、ダンベルベルは
- 月齢が小さい時はおもちゃとして遊ばせる
- 月齢が大きくなってあまり遊ばなくなったら飾って楽しむ
といったように、その時その時、子どもの成長具合に合わせて楽しめるおもちゃだなと感じました。
普通のおもちゃは遊ばなくなったら片付けてしまっておくしかありませんが…遊ばなくなった場合でも飾って楽しめる見た目の良さがあるのがダンベルベルのいいところですね!


現在1歳4ヶ月のちかたろ。遊ぶ時はもっぱら噛んで遊んでおります。
ダンベルベルを購入してわかったことまとめ
ダンベルベルを購入してわかったのは
- 名入れのセミオーダータイプを頼むとまずオーダーチケットが届く
- オーダーチケットは人にそのままプレゼントできるような高級感のある仕上がり
- ダンベルベルは引っかかるような凹凸もなく塗料の匂いもしないので安心して赤ちゃんに与えられる
- ダンベルベルの鈴の音はかなり控えめ。その分周りが気になる外出時のおもちゃには最適!
- 鈴の音が控えめな分、刺激を求める月齢の大きな子供にはちょっと退屈かも?(※人によります)
- 月齢が小さい時は遊んで楽しみ、月齢が大きくなれば飾って楽しめるところが最大の魅力
ということでした!
ダンベルベルは
- 公式販売ショップの10mois(ディモワ)
- おしゃれママ御用達!ベビー&キッズ用品のセレクトショップCuna select
- 楽天
- Amazon
で販売しています。
- ダンベルベルだけ購入したいなら送料無料の楽天
・Amazon - ダンベルベル以外にもおしゃれなベビーグッズを探したいなら10mois(ディモワ)・Cuna select
がおすすめです!



以上1歳児男の子ママ目線のダンベルベルレビューでした。
ではまた!